【最新版】ホームページ作成費用の料金相場とは?一目でわかる料金早見表付き

ホームページ制作料金

はじめてホームページを作成する時、どのくらい費用・料金がかかるのか?というのは、最も知りたい情報です。
コストはできるだけ抑えたいと考える人もいれば、ある程度費用・料金をかけてでも、集客や売上の向上などのリターンがあるホームページを作りたいと考えている人も多いです。

ここでは一般的なホームページの作成費用・料金の相場が、どのくらいかかるのか?をまとめてみました。
ホームページの規模やジャンル別の費用・料金、作成方法による費用・料金の違いについても分かりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

ホームページ作成費用の相場料金表

ホームページの制作を依頼する場合、どのくらいの費用・料金が掛かるのか?の相場を以下にまとめてみました。

規模別の費用・料金相場

規模 目的・用途 費用・料金相場
小規模 起業時などの名刺代わり ~50万円
中規模 最低限必要な情報 50~200万円
大規模 望んだメリットが得られる 200~400万円

ホームページ制作と言っても、上の表のように規模や目的・用途によってホームページの制作費用・料金相場は大きく異なります。
ホームページの制作費用・料金相場は、小規模だと50万円まで、中規模だと200万円程度、大規模だと400万円以上かかる場合もあります。
どうしても費用・料金を抑えたい場合は、内容にはこだわるが、デザインに関してはテンプレートを使用して相場より低いコストでホームページ制作をすることも可能ですが、似たようなホームページが多く出回っていることを理解したうえで依頼しましょう。

ジャンル別の費用・料金相場

ジャンル 小規模 中規模 大規模
企業サイト ~50万円 50~200万円 200~400万円
採用サイト ~50万円 50~150万円 150~300万円
ランディングページ ~30万円 30~60万円 60~150万円
ECサイト ~100万円 100~300万円 300~500万円
美容系サイト ~40万円 40~100万円 100~250万円
飲食系サイト ~40万円 40~100万円 100~250万円
ポータルサイト ~150万円 150~350万円 350~600万円

上の表のようにジャンルによってもホームページの制作費用・料金相場は大きく異なります。
ただし費用・料金の違いは、ページ数・情報量などの規模と目的の難易度によって比例すると言えます。

ホームページの作成方法別で費用・料金相場を比較

ホームページの作成方法別費用料金

ホームページを作成する方法によっても、費用・料金相場は異なってきます。
そこで、ホームページの作成方法による費用・料金の違いを以下にまとめてみました。

自分でホームページを作成した場合の費用・料金相場

費用・料金相場:0円~数万円程度

自分でホームページを作成すれば、制作費用・料金は最も安く抑えることができます。
ホームページのドメインやデザインなどにこだわらなければ、無料でホームページを作成することも可能です。
デザインやドメインにこだわったり、欲しい機能などがあっても、ホームページ作成ソフトやWordPress(ワードプレス)などのCMS(Content Management System:コンテンツ管理システム)を利用すれば、ほとんどお金をかけずに希望のホームページを作成することができるでしょう。

ただし、HTMLやwebサイトに関する最低限の知識が必要となるため、初心者の方だと作成に少し時間がかかるかもしれません。
自分でホームページを作成する場合は、ドメインの取得料やレンタルサーバーの維持費などを含めると年間15,000円ほどかかります。
かなり費用・料金を低く抑えられますが、SEO対策なども自分で行わなければならない点など、専門知識がないと逆にデメリットとなるでしょう。

フリーランスに作成を依頼した場合の費用・料金相場

費用・料金相場:30~100万円程度

ホームページ制作会社に依頼するよりも、フリーランスにホームページの作成を依頼した方が、費用・料金は安く済むというのが一般的です。
実際、フリーランスの場合は人件費も会社の管理費もかからないため、制作費を相場より低めに設定しても、ある程度利益を得ることができます。
しかし、フリーランスの場合は一人で仕事をする人が多いため、体調不良で制作が滞って納品が遅れたり、最悪の場合は音信不通になるケースが多いのも事実ですし、適格請求書発行事業者の登録をしていない人も多いです。よほど信頼できる人でないと、大きな仕事を任せるのは不安です。
制作実績などを確認し、不安な部分を解消してから依頼をすることをお勧めします。

ホームページ制作会社に依頼した場合の費用・料金相場

費用・料金相場:200~400万円程度

ホームページ制作会社では、多くのスタッフを雇用し、可能な限りクライアントの要望に応えられるように常に万全の準備をしています。
専門知識や技術を持つ人材や設備やソフトに資金をかけて高品質なホームページを作成するため、費用・料金はそれなりにかかる場合が多いです。
しかし、ホームページに求める要望が大きい場合は、プログラミングやSEOのプロがいるホームページ制作会社に依頼をする方法が賢明だと思います。
求める要望に見合うコストをしっかりとかけて、良いものを作った方が、結果的にプラスとなるケースの方が多いと言えるでしょう。

ホームページ制作の流れと工程別の費用相場

ホームページ制作の流れと工程別の費用相場

ホームページの作成費用・料金には、どのような項目や作業が含まれているのかを分かりやすく紹介していきます。

①要件定義費

費用:25万円~50万円

コーポレートサイトで何を目的とし目標は何にするのかを確認します。
ヒアリングやミーティングなどで、その企業の強みや想いなどを理解し、目標を達成するためにはどの様なサイト構成でどの様なコンテンツが必要かを決定します。
そして、「どの様な人に」「何を伝え」「何をして欲しいか」/「どの様になって欲しいか」を明確にします。
また、コンテンツにシステムの導入が必要な場合はその機能や要件を決めます。

②コンテンツ制作費

費用:50万円~150万円

コンテンツの量により、大きく変動します。
要件定義で決めたことに従いコンテンツを制作していきます。
コーポレートサイトのコンテンツについては、【コーポレートサイト完全攻略】目的・役割・必要なコンテンツ を参考にしてみて下さい。

③コピーライティング費

費用:20万円~40万円

コンテンツ制作の際に、必要であればコピーライターによりライティングを行います。

④デザイン費

費用:50万円~150万円

コンテンツの量により、大きく変動します。
ターゲットやその企業の色に合わせてデザインを行います。
現在では端末を問わず快適に閲覧できるようにレスポンシブ対応のデザインで制作することがほとんどです。

⑤コーディング費

費用:30万円~50万円

デザインをコーディングしていきます。
ウェブサーバーとウェブブラウザで閲覧できるように専用の言語を使用してサイトを構築していきます。

⑥システム開発費

費用:10万円~200万円

サイトの更新システムや、商品の検索システムなど更新や閲覧の際に必要なシステムの開発を行います。
システムの要件によって費用が大きく変動します。

⑦試験費

費用:10万円~20万円

サイトが正常に使用できるかをテストします。
テスト項目によっては、費用が大きくなることもあります。

⑧運用・保守管理費用

月額:2万円~5万円

コーポレートサイトの更新を行ったり、サイトやシステムの保守管理を行います。
Wordpressを導入している場合は、アップデートなどの対応を行うこともあります。

⑨SEO関連費

月額:5万円~

検索エンジン対策を行います。キーワードの難易度や目指す順位によって費用が大きく変動します。

ホームページ作成にかかる費用・料金

ホームページの作成費用・料金は、下記の必要な項目の足し算で構成されます。

項目 費用・料金相場
企画・ディレクション・進行管理 ~60万円
TOPページ 10~30万円
下層ページ 1~6万円
簡易下層ページ 0.5~3万円
購入画像 0.5~1万円
CMS(更新システム) 8万円~
レスポンシブ対応(スマホ最適化) 10万円~
お問い合わせフォーム設置 3万円~
ブログ機能設置 6万円~

ホームページ作成後にかかる費用・料金

ホームページを制作しただけでは完成ではありません。日々のメンテナンス(品質維持)や、目的達成に向けたチューニングが必要になってきます。

項目 費用・料金相場
定期バックアップ 1万円~
保守・管理・セキュリティー 3万円~
アクセス解析レポート(月1回) 5万円~
定例会(月1回) 5万円~
テキスト修正 0.2万円~
画像差し替え 0.5万円~
バナー作成 1万円~
SEO対策 10万円~

ホームページの作成で活用できる助成金・補助金

ホームページの作成で活用できる助成金・補助金

国や地方自治体からの補助金・助成金を活用することで、ホームページ作成の費用を抑えることができます。
ホームページの作成で申請できる補助金・助成金には以下のものがあります。(※2023年3月時点)

  • 小規模事業者持続化補助金:小規模事業者がホームページ制作にかかる費用の補助
  • 事業再構築補助金:ホームページ制作による事業の再構築を支援するための補助
  • IT導入補助金:ITツール導入費の補助
  • ものづくり補助金:ホームページに関連するものづくりにおける費用の補助

対象となる費用の25%~75%もの金額が補助される可能性があるため、積極的に活用を検討しましょう。
なお、補助金・助成金が適用されるには条件がありますので、事前に確認しておきましょう。

関連記事:ホームページに利用できる補助金・助成金【2023年最新版】

ホームページの作成依頼で失敗しないために気をつける5つのポイント

ホームページの作成依頼で失敗しないために気をつけること

①目的が叶えられるホームページの制作ができるか?

今では無料でホームページが作成できるツールも多数あるため、誰でもホームページを作成することが以前よりも容易になりました。
そのため、「こんなホームページが作りたい」と相談した場合、ほとんどの人が「できます」と答えるでしょう。
しかし、単に「制作できる」のと「成果を出せる」では、得られるものに大きな差が生じます。
ホームページに求める要望の難易度によって、制作できる人は限られてきますし、費用も上がっていきます。
まずは、ホームページに求める役割や目的を決めて、それを叶えられるのが、自分なのか?フリーランスなのか?ホームページ制作会社なのか?を決めることが重要です。

②ホームページの制作実績を確認して実力を見極める

あなたが求めるホームページが作成できるかどうかは、制作実績を確認すれば判断できると思います。
制作実績は、ホームページに掲載されていると思いますので、制作したWebサイトの規模・依頼主(クライアント)・制作分野や業界などを確認して、実力を見極めましょう。もし実績の掲載がなかった場合は見送った方が良いかもしれません。

③記載されている料金プランを確認する

ホームページに料金プランが掲載しているところが多いので、事前に予算に合うかどうかを確認することができます。
しかし、その記載内容は注意して確認してください。なぜなら、テキストのリライトが含まれていなかったり、デザインを修正する回数が決まっていたりと、条件が多いことに気付かず制作が進むにつれて追加費用がどんどん加算されるケースが多いからです。見た目の金額に惑わされないように注意しましょう。

④実際に見積もりを依頼する

ホームページの制作費用・料金は、誰が作成するか?によって大きく異なります。
まずは参考サイトを提示して、「このWebサイトを制作した場合の見積もりをください」と依頼して概算金額を知りましょう。
先程もお伝えしましたが、安いから良い、高いからダメではなく、要望を満たすホームページが作れるか?が一番重要です。
成果が出せれば制作に掛けた金額はすぐに回収できますので、ひとつの参考として確認しましょう。

また、「制作予算を伝えると損をする」と思っている人も多いですが、それは間違いです。結果的に振り幅が大きい見積もりがあがってきて、何を基準に選べば良いか分からなくなってしまいます。「目的を叶えるという目的 → 安く制作するという目的」にいつの間に変わってしまうことも、よくある失敗談です。
あらかじめ制作予算を伝えておくと、制作予算に収まる提案や見積りを考えてくれますし、 予算が合わない場合は「合わない」と言ってくれるでしょう。

⑤1伝えて10答えられる制作者に依頼する

制作会社はホームページを制作するプロのはずなのに、言われたことだけをデザインする制作会社が多いのも事実です。
「自分では成果が出せるホームページに必要な要素が分からないから、お金を出して依頼しているのに!」と思った人もたくさんいらっしゃると思います。

  • 伝えた内容以外の提案が無い
  • テキストのライティングやリライトができない
  • 修正回数に制限がある

などのホームページ制作会社を選んでしまうと、「効果が出ずに、すぐに作り変えることになった」など結果的に費用が高くなる可能性もあるため避けた方が良いと思います。目的や要望を伝えて、それを叶えるのに必要な項目を10答えられる制作会社を選びましょう。

ホームページの作成で失敗しないための7つの事前準備

ホームページに求める目的が大きければ大きいほど、丸投げで制作を依頼してはいけません。
しっかり事前に準備することによって、良い制作者を選定することができますし、制作している過程で目的がズレてきたりすることを防ぐことができます。
必要な事前準備は以下になります。

  • 目的・目標を明確化する
  • ホームページのターゲットを決める
  • 参考にしたいWebサイトを見つけておく
  • 自社の強みや差別化ポイントを洗い出す
  • 目標数値を立てる
  • スケジュールを決める
  • 現状の課題や改善点を挙げておく

①目的・目標を明確化する

まず、ホームページの目的や目標を明確にしておきましょう。
クライアント毎にホームページに求める目的は異なるため、外部からホームページの制作目的を推察することは困難です。そのため目的については自分たちで必ず決めておきましょう。
また、目的を明確にしておくと、ホームページ制作の方向性や最終地点を決めやすくなります。
それでは、目的の例をいくつかご紹介します。

  • 企業や商品の認知度を向上させたい・ホームページへの集客数を増やしたい
  • 商品への問い合わせや売上を増やしたい
  • 求める人材を獲得したい
  • 企業や商品のブランディングを強化したい

目的を決めた後は、具体的な目標数値も決めるようにしましょう。

②ホームページのターゲットを決める

目的が決まった後は、その目的を叶えるのに必要な「ターゲット」を決めましょう。事前準備段階では、主なターゲットまでで良いと思います。
実際に制作する前には、マーケット調査や競合調査を行い、改めてターゲットが正しいか?ターゲットは何を求めているか?を、ペルソナ設定(ターゲット像を個人単位のまで落とし込み年齢や性別趣味などを具体的に設定)などを利用して詳細にターゲットを具体化していきます。

③参考にしたいWebサイトを見つけておく

自分たちが属する業界や競合企業という枠組み内だけでなく、広い視点で参考になるWebサイトを見つけておきましょう。
自分たちの業界では取り入れられていない技術やデザインも、他業界では当たり前になっていることは多々あります。ホームページを多く見ることは、ホームページに求める要望をより具体化することにも繋がりますし、求めるホームページのイメージを持つことができるため、制作過程でデザインなどの方向性がブレることを防ぐ効果があります。

④自社の強みや差別化ポイントを洗い出す

自社の強みや他社との違い、得意なことや顧客に支持されていることを洗い出しておきましょう。
自分たちでは当たり前と思っていることも、会社や商品を初めて知る人やその業界をあまり知らない人にとっては、刺さることかもしれません。
また、全く反対で自分たちは「すごい」と思っていることが、ホームページの訪問者には全く刺さらないこともあるかもしれません。実際の顧客や新規採用者などに聞いてみることも良い方法かもしれません。

⑤目標数値を立てる

具体的な目標数値を立てましょう。
現状のホームページに対しての数字でも、業界のシェア率などでも良いので、具体的な数値で表すことを心掛けましょう。
それでは、目標を数値化する項目例をいくつかご紹介します。

  • アクセス数
  • コンバージョン数(問い合わせ数)
  • コンバージョン率
  • CTR(クリック率)

⑥スケジュールを決める

商戦に合わせて公開日(納品日)を決めておきましょう。
しかし、公開日(納品日)を決めても

  • ホームページ制作会社の選定にどれくらいの時間をかけて良いのか?
  • 制作期間にどれくらいの時間をかけて良いのか?
  • 自分たちで入力するコンテンツを作る時間はあるのか?

など具体的な日数の計算ができず、結果的にタイトなスケジュールになったり、公開日が延期になってしまうケースが多々あります。
できるだけ余裕をもったスケジュールを組んで、早めに制作会社を決定して十分な制作時間を確保しましょう。制作するWebサイト規模にもよりますが、一般的な制作期間は4ヵ月ほどと覚えておきましょう。

⑦現状の課題や改善点を挙げておく

現在ホームページを持っているのであれば、課題や改善点を挙げておきましょう。
また、顧客に話を聞いてみたり、社員へアンケートを取ってみたりするのも良い方法だと思います。
自分たちが思っていることと、実際の顧客(第三者)が思っていることが違うことも良くあります。
また、管理者側にしかわからないシステム的な改善点なども、合わせて把握しておきましょう。

ホームページ制作会社は、どうしても訪問者視点での提案が中心となりますので、何も伝えていないと制作会社から管理システム関連の提案をしてもらう事はあまりありませんので、忘れないようにしてください。ホームページを制作する時に合わせて改善すればコストも抑えられます。

まとめ

ひと言で、ホームページの作成と言っても、ホームページに求める要望や目的はクライアント毎に様々です。
そして、ホームページ作成費用の料金相場も、要望や目的の難易度や誰が制作するかによって大きく異なってきます。
ホームページの制作コストを構成する項目の費用・料金相場表を参考にしていただければ、
ある程度の予算感を知ることができると思いますので、ぜひ参考にしてください。

ホームページ作成の見積り・ご相談はこちら

私たちフォーサイトクリエイションは、
大阪を拠点に全国の様々な企業のコーポレートサイト、採用サイト、ECサイト、ランディングページなどのホームページ制作をしております。
私たちが提供しているホームページ制作は、見た目のデザインだけでなく、成果を出すことを第一に考えております。
プロ目線と第三者目線の両方の視点を持ってヒアリングを行い、
「そのクライアントにしかない独自の潜在価値」を発見し、具現化していく制作スタイルが特徴です。

表面上のデザインだけで誤魔化さず、
クライアントの目的を叶える戦略を組み込んだデザインを作成し、結果にコミットしていきます。

またホームページ制作以外にも、ロゴやパンフレットなどのグラフィックデザイン制作や写真撮影や動画制作、
企業や商品などのブランディングまでワンストップで対応しているのも弊社の強みです。

ホームページのこと、プロモーション全体のことなどでお困りの方は、
相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。

監修者情報

株式会社フォーサイトクリエイション

代表取締役 村田 雅利

大学卒業後、大手スポーツメーカーの営業としてトップの売上実績を残し、もっと営業スキルを磨くために転職した広告代理店でも年間売上数十億円と売上に貢献。そして広告をもっと深く知るために、事業モデルの構築や土地開発から関われる商業施設のプロデュース及び集客コンサルティング会社に転職。そこでは年間数億円の広告予算を預かり、広告戦略を組み立て売上拡大に貢献。その後、大手制作会社の取締役と集客コンサルティング業務の両立を経て、現在の株式会社フォーサイトクリエイションを設立。 本物のデザインを提供し、業種を問わず様々なクライアントの課題や目的に対してコンサルティングとデザインで企業の成長に貢献している。

ストーリーがあるから人は
感じて動く。

ホームページのリニューアルや制作の
ご相談はお気軽に。
心を動かすホームページを提供します。

オンライン無料相談は
こちらから

お問い合わせフォーム

ホームページ制作なら大阪のフォーサイトクリエイション_お問い合わせ

ホームページの制作、運用・更新における
ご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ
無料診断受付

サイトの問題点など診断致します。
お気軽にご依頼ください。

お申し込みフォーム

お電話でのお問い合わせ

ホームページ制作なら大阪のフォーサイトクリエイション_お電話でのご相談

お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

ホームページ制作なら大阪のフォーサイトクリエイション
ページの先頭へ移動(大阪のホームページ制作会社)