ホームページ制作やリニューアルの際に、フリーランスに依頼しようと思ったことはありますか?

もしフリーランスに依頼する場合は、制作にどれくらいの費用が掛かり、どのような事に気を付けるべきかを知っておく必要があります。
また、フリーランスにホームページの制作を依頼する場合のメリットやデメリットも把握しておくべきです。

本記事では、フリーランスに依頼する際の制作費用の相場や、メリット、デメリット、フリーランスの探し方などについて解説します。

ホームページの制作にかかる費用の相場について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:ホームページ制作の相場とは?制作費用・料金の早見表あり

本記事を紹介している大阪のホームページ制作会社の株式会社フォーサイトクリエイションでは、ブランディングやマーケティングというプロの視点、そしてお客様という第三者視点で詳細に的確に提案・評価し、『最も効果的なホームページ制作』を行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ホームページ制作をフリーランスに依頼した際の費用相場とは

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際の費用

ホームページ制作をフリーランスに依頼する際の費用

まずは、個人・フリーランスに依頼した場合のホームページ制作費用相場については以下の通りです。

個人・フリーランスにホームページ制作を依頼した場合の費用:30万円~100万円

費用相場はフリーランスごとに違うのはもちろんのこと、ホームページの規模・システムの導入の有無によって変わります。
例えば、ランディングページの様な1ページで構成されているサイトなら、30万円以下でも制作が可能です。
一般的なコーポレートサイトの構成(TOPページ、会社概要、事業紹介、商品(サービス)紹介)であれば、40~60万円が相場です。
ここに、CMSの導入や検索システムの導入、お客様の声などのコンテンツが追加されると、さらに予算が必要になります。フリーランス個人によって程度の差はありますが、基本的には、デザイン・コーディング・ディレクションを一人でこなすことが多いので、費用が大きく抑えられることがほとんどです。

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際のメリット

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際のメリットには下記の様なものがあります。

  • クオリティが比較的高い
    個人・フリーランスには、高いスキルを持った専門家も多く、そのスキルをしっかりと見極めることができれば、高品質なホームページを制作することも可能です。
  • オリジナルデザインが可能
    個人・フリーランス自身のスキルによりますが、テンプレートではなくオリジナルデザインが可能です。
  • 時間と手間が省ける
    個人・フリーランスに依頼することにより、自分でホームページを制作する手間や時間を省くことができます。
  • 対応可能の自由度が高い
    フリーランスとの契約条件によっては平日夜や土日などでも打ち合わせ対応が可能です。

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際のデメリット

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際のデメリットには下記の様なものがあります。

  • 思わぬ追加費用が発生する場合がある
    個人・フリーランスに依頼する場合、個人・フリーランスのスキルを超えることやできない事(例えば、写真撮影などはできない)があった場合、当初の見積よりもコストがかさむ可能性があります。
  • 信頼性が低い
    個人・フリーランスは個人事業主の場合が多いため、信頼性が低い場合があるかもしれません。そのため、依頼前に過去の実績や口コミなどを確認する必要があります。
  • 納期が遅れる場合がある
    個人・フリーランスは複数の案件を抱えていたり、万が一病気や事故の影響で作業ができなくなり、納期が遅れるまたは納品できないという場合があります。
  • 対応可能な時間が特徴的なことがある
    個人・フリーランスは副業の方や主婦の方の場合、対応可能時間が平日夜間や休日対応のみといった限られた時間になることがあります。

これらのデメリットは、コストを抑えようとして、個人やフリーランスに依頼したのに、結局は費用や時間的コストが余計にかかってしまうことに繋がります。
もし、個人やフリーランスに依頼するときは、これらのデメリットをしっかりと踏まえた上で、依頼するように心がけましょう。
それでも、不安な場合は初期コストが大きくてもフリーランスではなくホームページ制作会社に依頼するのが最も安全です。

ホームページ制作を自分で行う場合の費用

ホームページ制作をフリーランスでなく自分で制作する場合
ホームページ制作をフリーランスではなく、自分で行う場合の費用相場は、

ホームページ制作を自分たちで行う場合の費用:0円~数万程度

自分たちで全てホームページを制作すれば、フリーランスに依頼する場合と比べてもホームページ制作費用は限りなく抑えられます。
ただ、実際にはその担当者の時間をかけているわけですから、人件費と考えるとゼロにすることは不可能です。
また、現在のホームページ制作には、デザイン性や機能性、そしてユーザビリティなどについては専門的なスキルが求められます。
確かに、WordpressなどのCMSを用いれば、ある程度それらを兼ね備えたテーマがあります。
ただ、そのテーマが本当に自分たちにとって最適なものかどうかは不透明です。

また、ホームページ制作をするスキルを持った人材を雇用することも一つの手かもしれません。
ただ、この場合ホームページのクオリティがその個人のスキルに大きく左右されることや、ホームページの運用が属人的になってしまい、その人材が何らかの理由や休職や退職をした場合の対応が難しくなってしまうこともありますので、注意が必要です。
どうしても心配な場合は、フリーランスやホームページ制作会社にまずは相談してみましょう。

ホームページ制作を自作する際のメリット

  • コストを節約できる
    フリーランスに依頼するのではなく自作することで、制作会社に依頼するよりも低コストでホームページ制作が可能です。
  • 自分のスキルアップにつながる
    自分で作ることで、HTMLやCSSなどのWeb制作の技術を学び、スキルアップにつながることができます。

意欲が高く、自分でスキルアップのために勉強をしてくれるスタッフが担当していればある程度のクオリティのホームページ制作はできるかもしれません。
ただ、そのような有能な人材は、ホームページ制作よりも別の業務をこなした方が会社にとってはメリットがあるかもしれません。
また、スキルアップのためには、研修やスクールへ参加するなど時間やコストが必要になります。
その上、適性のない人材を指名してしまうと、それらのコストは全て無駄になる可能性もあるかもしれません。

ホームページ制作を自作する際のデメリット

  • ホームページ制作に時間がかかる
    個人・フリーランスに依頼せずに自分で作る場合、制作にかかる時間が比較的長くなる場合があります。
  • セキュリティの問題
    個人・フリーランスに依頼せずに自分で作る場合、セキュリティに対する知識がなければ、ウイルスやハッキングなどのセキュリティ問題が発生する可能性があります。
  • デザインや機能の質が低い
    個人・フリーランスに依頼せずに自分で作る場合、デザインや機能の質が低くなる場合があります。
  • 属人的になる
    個人・フリーランスに依頼せずに特定のスタッフのみで制作した場合、そのスタッフにホームページに関する全てが依存してしまいます。
  • サポートが受けられない
    個人・フリーランスに依頼せずに自分で作る場合、問題が発生した場合、専門家に相談できず、自分で解決しなければならない場合があります。

特に、自作の場合属人的になることは致命的なロスを生み出す可能性があります。
万が一、ホームページ制作の担当者が退職した場合など、その後のホームページの運用に重大な支障をきたす可能性があります。

企業の規模が小さいとどうしても、「自分たちで」となりがちです。
ただ、最適なスキルや意欲を持った人材が担当できればよいですが、そうでない場合は、経費がかかったとしても外部に依頼した方が中長期的には費用自体も抑えられかつ目標の達成が近づくかもしれません。

自分たちで制作する場合でも、できるだけ、フリーランスやホームページ制作会社などの外部の声を聴く機会を設け、しっかりと比較し、メリットだけでなくデメリットも把握してから実行するようにしましょう。

ホームページを自分で製作する方法や、その際に便利なツールについては以下の記事をご覧ください。

関連記事:ホームページ制作を自分でする方法や流れ!便利ツールも合わせて紹介

関連記事:【2023年最新・無料】ホームページ制作ツールおすすめ12選を紹介!

本記事を紹介している大阪のホームページ制作会社の株式会社フォーサイトクリエイションでは、ホームページの無料診断を実施しています。

「新規顧客の獲得」「求める人材の獲得」「ブランディング」などホームページに求める成果は大きいにも関わらず、「作りっぱなし」になっていませんか?

定期的にホームページ診断を行うことで、
・正常に機能しているか?
・求めている効果が得られているか?
・改善の余地があるか?
など早期発見・早期改善が可能になりますので、定期的に診断を行うことをお勧めします。

\1週間でホームページの課題が知れる/

ホームページの無料診断について詳しく知る

ホームページ制作をホームページ制作会社に依頼する際の費用

企業にとってのホームページの必要性
ホームページ制作をフリーランスではなく、ホームページ制作会社に依頼した場合の費用相場は、

ホームページ制作会社に依頼した場合の費用:200万円~350万円

ホームページ制作会社に依頼した場合は、初期コストは大きくなってしまいます。
ただし、その分個人・フリーランスや自作のデメリットのほとんどを解消できます。

ホームページ制作をホームページ制作会社に依頼する際のメリット

  • 信頼性が高い
    フリーランスその個人のスキルに依存するのに対し、デザイン・コーディング・ディレクションのそれぞれの専門家が対応するので信頼性が高まります。
  • コンテンツの質を高められる
    コンテンツの質はフリーランス自身のスキルに左右されてしまいますが、制作会社は、コンテンツ制作を独自の切り口で行う業者もあります。この場合、質の高いコンテンツ制作が可能になります。
  • クオリティを高められる
    デザインだけでなく、システム面を最新かつ最善な形でホームページを制作できます。
  • コミュニケーションがとりやすい
    コミュニケーションに長けた人材にディレクションを担当してもらえれば、コミュニケーションは円滑に進みます。フリーランスは、ディレクション担当=フリーランス自身ですので、その方の力量に左右されます。
  • サポートが受けられる
    フリーランスとは違い個人のスキルや時間に依存されず、専門家の長期的なサポートを受けることが可能です。

この様に、ホームページ制作会社に依頼するとフリーランスと比較して質の高いホームページ制作ができる可能性が高くなります。
もし、制作会社の担当者が技量不足や合わないという事になっても、別の担当者に変更できるなど、万が一にも備えられるのはフリーランスにはない大きなメリットです。

ホームページ制作をホームページ制作会社に依頼する際のデメリット

  • 初期コストが大きい
    一人で完結するフリーランスとは違い、デザイン・コーディング・ディレクションのそれぞれの専門家が対応するのでその分コストが大きくなります。
  • 見極めが難しい
    制作会社の選定はより高度な見極めが求められます。自社にとって何が必要なのかを明確にしておく必要があります。

ホームページ制作会社に依頼する場合、クオリティを求めると初期コストがフリーランスよりも大きくなることは避けようがありません。
ただ中には、ホームページ制作会社でもフリーランスと同じくらい格安で対応するところもあります。
しかし、関わる専門家の数を考えると格安で、【制作会社クオリティ】を保つことは難しいと言わざるを得ません。

費用や実績だけで判断するのではなく、自社にとって何をもたらしてくれるのか、そしてそれは自社にとって本当に必要な事なのかをしっかりと見極めるようにしましょう。

ホームページ制作会社の選び方について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事:ホームページ制作会社の選び方!失敗しないためのポイントや注意点を解説

ホームページ制作ができるフリーランスの探し方

では、ここでホームページ制作ができるフリーランスの探し方について解説します。

クラウドソーシングサービスを利用する

今日では、フリーランスや個人とのマッチングの場として、クラウドソーシングサービスが充実してます。下記にそのサービスの代表的なものを3つご紹介します。

ランサーズ

ホームページ制作が可能なフリーランスをランサーズで探す

ランサーズは日本最大級のクラウドソーシング・仕事依頼サイトです。企業や個人が多くのフリーランスや個人に向けて案件(プロジェクト)を発注し、条件にあったフリーランスや個人を選び発注ができます。
ホームページ制作だけでなく、パンフレットやロゴデザインからシステム開発、ライティングなど様々なサービスが提供されています。経験豊富なフリーランスでも初級者からプロフェッショナルまで様々なスキル・レベルの方が揃っていますので、予算や目的に応じて最適な人材を選択することが出来ます。

ランサーズは、登録されているランサー(フリーランスや一部企業も)を様々な条件で探すことも可能ですが、仕事(依頼)を登録し、ランサーからのエントリーを募ることも可能です。
また、ランサーが設定しているパッケージプランを購入することでサイト制作を依頼することも可能です。
必要なスキルや実績が明確な場合は、ランサーを探すのが良いでしょう。時間がある程度あり、色々なランサーからの提案を受けたい場合は仕事を登録するのが良いと思います。
成果物の内容や目的に上手に使い分けることが重要です。

リンク:ランサーズ

クラウドワークス

ホームページ制作が可能なフリーランスをクラウドワークスで探す

クラウドワークスは、オンライン上で業務を行うクラウドソーシングサービスであり、初心者からプロまでさまざまなフリーランスや個人が参加しています。依頼可能な仕事は、ホームページ制作だけでなく、記事作成、アプリ開発、データ入力など多岐にわたっています。登録者数は国内最大規模で、フリーランスや副業ワーカーが約100万人以上参加しています。

クラウドワークスもランサーズと同じくは、登録されているクラウドワーカー(フリーランスや一部企業も)を様々な条件で探したり、仕事(依頼)を登録し、クラウドワーカーからのエントリーを募ることが可能です。
ランサーズにもクラウドワークスにも登録しているフリーランスが多いので、使いやすい方で依頼すると良いでしょう。

リンク:クラウドワークス

ココナラ

ホームページ制作が可能なフリーランスをココナラで探す

ココナラは、日本最大級のスキルマーケットであり、個人のスキルを売買できるプラットフォームです。ランサーズやクラウドワークスと比較するとより気軽にフリーランスへ依頼できる仕組みが備わっています。そのため、ビジネス利用だけでなくプライベート利用まで幅広いジャンルの仕事や相談を気軽に依頼できます。デザイン、イラスト、ホームページ制作、動画・音楽制作、ライティングなどの「制作系」スキルだけでなく、様々な知識や経験を購入することもできます。

ココナラでは、出品者ごとに設定されたプランが充実しています。制作物がある程度はっきりしている場合は、利用しやすいサービスと言えます。
ただ、仕事を公開しエントリーを募る場合は、少し注意が必要です。ホームページ制作などの専門性の高い仕事が少ない傾向にあり、目的に応じたエントリーが受けられない可能性があります。
ちょっとしたページ修正などは問題ないですが、コーポレートサイトなどの規模の大きなサイトを依頼する場合は注意が必要です。

リンク:ココナラ

これらのクラウドソーシングサービスを利用すれば、フリーランスとの契約や支払いの際に手数料は必要にはなりますが、支払いなどのトラブルについても回避できますので安心です。

SNSやブログをチェックする

フリーランスは、X(旧:Twitter)やFacebook、Pinterest(厳密に言えば、SNSではないのですが…)などのSNSやブログで積極的に情報発信している方が多いため、それらの情報をチェックすることもフリーランスを探す際には有用です。
特にSNSでは、そのフリーランス自身への口コミなどで評判を知ることもできますので、フリーランス自身の第三者評価をチェックしてから依頼することも可能になります。

X(旧:Twitter)を利用してフリーランスを見つける方法

X(旧:Twitter)のアカウント検索機能でウェブデザイナーと検索してみましょう。
フリーランスのウェブデザイナーは、アカウント名に『ウェブデザイナー』と表記していることが多く、『ウェブデザイナー』で検索すれば、多くのフリーランスのウェブデザイナーが見つかると思います。(下記参照)

ホームページ制作可能なフリーランスをSNSで探す
プロフィールに、ポートフォリオやホームページなどの情報を記載していることもありますのでしっかりチェックしましょう。
そして、過去のツイートなどからどの様な実績やスキルをもっているのかを確認した上で、ダイレクトメッセージで相談してみましょう。
メッセージのやり取りなどからも、その対応力を確認し、依頼するかどうかを見極めることが重要です。

クラウドソーシングサービスを利用する時の様な手数料がない代わりに支払いの保証などもなくなりますので、より慎重な契約(契約書などの締結)が必要です。

ホームページ制作を個人・フリーランスに依頼する際の注意点

ホームページ制作を個人やフリーランスに依頼することには、費用面のメリットを上回るデメリットがあることはすでに説明しました。
ただ、だからと言って個人・フリーランスに依頼することが絶対に行ってはいけないことではありません。

少しでも、ホームページのクオリティを上げ、目標の達成に近付けることために個人・フリーランスに依頼する際の注意点をまとめました。

1. 予めホームページの目的・目標やターゲットを明確化する

ホームページの目的・目標やターゲットを明確化することは、ホームページ制作において、最も重要なことです。

ホームページを作ろう(リニューアルしよう)とするときは、目的があるはずなのですが、制作を進めていくうちにずれていくことも多々あります。特に、ディレクターという客観視をしてくれる立場の人がひない場合が多い、個人やフリーランスでの政策の場合は、より重要になります。

目的・目標

ホームページの目的や目標を明確化します。「かっこ良いサイト」や「使いやすいサイト」を作ること は目的ではありません。なぜなら、「かっこ良い」や「使いやすい」は人によって違うからです。目的は誰もが誤解ないように把握できるものである必要があります。例えば

  • ホームページの問い合わせフォームからの問い合わせを月あたり20件にする。
  • ホームページへの訪問者を今の6カ月以内に2倍にする。

などです。ホームページ制作を依頼する前に、ホームページ制作の目的を明確化しましょう。

関連記事:ホームページ制作の失敗事例7選!失敗を防ぐための対策教えます

ターゲット

ターゲットについても明確化します。BtoBであれば、そのサービスや商品が必要な企業や立場はどんなものなのかをより具体的にし、自社のサービスや商品はどのタイミングで必要になるのか、探されるのかなどを明確化しておきます。

2. 予算を決める

ホームページ制作の予算を決めます。ただ、あまりにガチガチに固めてしまうと、自縄自縛となり選定の足かせとなってしまうことがあります。ある程度柔軟性を持った予算配分としましょう。
この時にホームページ公開後の費用についても検討しておくとよりしっかりとした運用が可能になります。

3.ホームページ制作の納期を決めておく

納期についてもできるだけ具体的に決めておきましょう。できるだけ早い時期にというような曖昧な設定だと、作業などが後回しにされる理由になってしまうこともあります。また、正確なスケジューリングは抜けもれを防ぐ重要な要素にもなります。

関連記事:ホームページ制作に必要な期間とは?制作期間を短縮する方法を解説

4. 実績を確認しておく

できるだけ、しっかりと実績を見ておきましょう。実績だけで決めることも危険ですが、実績を全く見ないことはもっと危険です。
同業他社の実績があるかなどもしっかりと確認しましょう。業者によっては、実績を非公開にしていることもありますので、直接確認することも忘れないようにしましょう。

5. 複数の提案を受ける

個人やフリーランスに依頼する場合でも、できるだけ広く提案を受けるようにしましょう。最も理想的なのは、「良い提案だったので個人(フリーランス)に依頼することになった」という状態になることです。初めから個人やフリーランスしか選択肢にないということは、自分たちにとってはデメリットが多いことをしっかりと理解しておきましょう。

6. 公開・リニューアル後のサポート体制について確認する

ホームページ公開後も、保守管理や更新管理などの対応が可能かどうか、その内容や制度や頻度をしっかりと確認しましょう。
ホームページは公開して終わりではありません。運用でその成果が左右されます。そのことを肝に銘じておきましょう。

関連記事:ホームページ構成から考える失敗しないホームページ制作

まとめ

フリーランスにホームページ制作を依頼する場合のメリットを享受するには、個人・フリーランスのスキルや経験をしっかりと見極める必要があります。
この見極めの難しいところは、費用が高ければ良いわけでもなく、過去の実績が良いから自分たちにとって良いものが作れるとは限らないという点です。

少しでも効率よくフリーランスを探すなら、ランサーズやクラウドワークスといったウェブサービスを使うのも良い手です。
双方とも手数料は発生してしまいますが、その分入金管理やコミュニケーションツールの提供があり、よりスムーズな取引が可能です。
そして何よりも、フリーランスの実績だけでなくフリーランスに対する評価を確認できるのは安心につながります。その他にも、ブログやSNSを通じて直接個人に依頼することも可能です。
この場合も、実績をしっかりと確認し可能ならば口コミなどもしっかりと調べることをお勧めします。

ホームページ制作会社なら大阪のフォーサイトクリエイションへ

監修者情報

 

株式会社フォーサイトクリエイション

代表取締役 村田 雅利

大学卒業後、大手スポーツメーカーの営業としてトップの売上実績を残し、もっと営業スキルを磨くために転職した広告代理店でも年間売上数十億円と売上に貢献。そして広告をもっと深く知るために、事業モデルの構築や土地開発から関われる商業施設のプロデュース及び集客コンサルティング会社に転職。そこでは年間数億円の広告予算を預かり、広告戦略を組み立て売上拡大に貢献。その後、大手制作会社の取締役と集客コンサルティング業務の両立を経て、現在の株式会社フォーサイトクリエイションを設立。 今までの経験を活かし、営業・企画・戦略の3つの目線から業種を問わず様々なクライアントの課題や目的に対して、コンサルティングとデザインでクライアントの成長に貢献しています。